新着情報

2023.09.13

年少組親子観劇会

9月6日(水)ムトスぷらざ多目的ホールをお借りして、年少組の親子観劇会を行いました。
人形芝居燕組の皆さんによる腹話術「ハロー!カンクロー」と「さんびきのこぶた」を観せていただきました。
お家の方の膝に入って終始嬉しそうな表情の子ども達でした。よく知っているお話で無理なく楽しめ、ドキドキしながらお話に引き込まれていました。終わってからお家の方とのお話も弾んでいるようでした。保護者の皆様、お時間を作っていただきありがとうございました。
altaltaltalt

カテゴリ:未分類

2023.08.30

年長つばき組 高遠お泊り保育

8月24日(木)~8月25日(金)に年長さんは国立信州高遠青少年自然の家へお泊り保育に行ってきました。
alt
大自然の中での遊び、生活を満喫し、お家の人から離れてお友達や先生と一緒に過ごすことで一人ひとりの自立心や自信を育みたいと考え計画しています。

1日目は好きな草花を探してそれを使ってマイしおりを作りました。思い思いの材料で、思い思いのレイアウトで世界に一つのしおりができました。
altalt

夕方には宿泊する団体が一堂に会し、「ゆうべのつどい」を行いました。皆の前でちょっと緊張しながら団体紹介もしました。
alt

食堂のバイキングでおいしい食事をいただき、男湯と女湯に分かれて大きなお風呂にも入りました。お家で練習してきた子もあり、自分で体や髪を洗ったり自分の事は自分で、頑張りました。
alt

ベッドと畳の部屋と好きな方を選び布団を敷いておやすみなさい。ちょっぴり寂しくなってしまう子も,,,。お家から持って来たお気に入りの写真やぬいぐるみと一緒に眠りました。

2日目はお天気も良く山の中のウッドチップロードを歩いたりぼうけんの森等で思いきり体を動かして楽しみました。
altalt

2日間の日程を無事に終え、どこかたくましい表情の子ども達でした。忘れられない思い出になりましたね。

カテゴリ:未分類

2023.08.30

飯田りんごん踊りました!

8月5日(土)4年ぶりの開催となった飯田りんごんまつりに年長つばき組の子ども達が職員と一緒に参加しました。毎年年長になると出れる、と楽しみに取り組んできましたがここ3年間は中止となり、園内だけでの取り組みでした。いよいよ今年は再開されることとなり、子ども達も気合が一層入りました。
それを見てきた年下の子ども達も曲にのって年長さんをお手本に踊ったり、「来年はぼくたちもりんごんに出るから」と期待をふくらませていました。
りんごん当日年長さんは「りんごん大賞とる!」「2時間だって踊れるよ」と大張り切り。揃いのハッピにはちまきをしめ気合十分。なげやりなったりぐざれたりする子がなく、最後までしっかりと踊ろうとするする姿に大人も鼓舞されました。どの子もそれぞれの思いをもって一生懸命でした。子ども達の頑張りのおかげで保育園の部りんごっこ大賞を受賞することができました。支えていただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。これからも地域の皆様と一緒に地元の活動を盛り上げていくことができましたら大変嬉しいです。
altaltalt

カテゴリ:未分類

2023.07.25

金魚すくいだよ!

本日(7/25)金魚すくいをいました。
卒園児のおじいちゃんのご厚意で金魚すくい体験ができました。グッズ一式を持って来て下さり、10:00~11:00頃までもも組さん、さくら組さん、ばら組さん、つばき組さんが金魚すくいを楽しみました。
大きな「フナキン」で「きんぎょすくいポイ」では全くダメであみですくって大喜び。すくっては戻しを繰り返し楽しみました。
altaltaltaltalt

カテゴリ:未分類

2023.07.11

ウェルカム人形展に向けて

今年も飯田市で人形劇フェスタが開催されます。当園では毎年ウェルカム人形展に参加させていただいており、今年も年長つばき組の子ども達が張り切って取り組んでいます。
子ども達と相談の結果、絵本「はらぺこあおむし」の世界を作ることに決めました。思い思いの材料を使って1人1匹ずつあおむしを作りました。それぞれの表情がなんとも味わい深いです。あおむしの食べる物は数人ずつのグループで作り、大きなちょうちょは皆で協力して作り上げました。7月半ばにはNTT様のショウウィンドウに飾らせていただきます。
どうぞ多くの皆様ご覧下さい!

altaltaltaltaltaltaltaltaltalt

カテゴリ:未分類

- CafeLog -