2025.11.12
11月園開放
落ち葉が舞ったり、風が冷たくなってきて寒さも増してきました。
今月は保育体験という形で園児と一緒に過ごして頂きました。
初めての場所でしたがお母さんも一緒ということもあってかニコニコでお部屋に入り、歌に合わせて手を叩いたり、おやつも食べ、時折お友だちの顔を覗き込んで興味深々の姿が見られました。

絵本を見た後は園庭に出て遊びました。
初めての遊具に慎重な姿も見られましたが、一度滑ると面白かったようで何度も滑り台を滑ったり、お友だちが蹴っているボールを一緒に追いかけたりとたくさんのお友だちから刺激を受けながらお庭をいっぱい歩き遊びました。

未就園児でしたらどなたでも保育体験をしていただけます。お気軽にお問い合わせください!
次回
12月10日 (水)10:00~11:00 会館3階ロータスルーム
『クリスマスの飾りを作ろう』
要予約
11月園開放
今月は保育体験という形で園児と一緒に過ごして頂きました。
初めての場所でしたがお母さんも一緒ということもあってかニコニコでお部屋に入り、歌に合わせて手を叩いたり、おやつも食べ、時折お友だちの顔を覗き込んで興味深々の姿が見られました。

絵本を見た後は園庭に出て遊びました。
初めての遊具に慎重な姿も見られましたが、一度滑ると面白かったようで何度も滑り台を滑ったり、お友だちが蹴っているボールを一緒に追いかけたりとたくさんのお友だちから刺激を受けながらお庭をいっぱい歩き遊びました。

未就園児でしたらどなたでも保育体験をしていただけます。お気軽にお問い合わせください!
次回
12月10日 (水)10:00~11:00 会館3階ロータスルーム
『クリスマスの飾りを作ろう』
要予約
カテゴリ:子育て支援 園開放
2025.07.16
7月園開放
蒸し暑さが続きいよいよ夏本番になってきました。
今回はお部屋の中でも涼しさを感じられるよう、ウォーターマットや水風船と感触遊びもコーナーの中に設定し遊びました。

初めて遊びにきてくれたお友だちもいましたが、玩具に興味津々で触ったり、ひんやり冷たいウォーターマットの上で手足をバタバタさせたり、声を出して楽しそうにする姿も!
水風船を恐々触ってみたり、お友だちの遊んでいる姿に興味を持ちハイハイで近づいてみたりとそれぞれのペースでお家の方と一緒にのんびり遊んでいました。



絵本もお母さんのお膝に入ってじっと見ていました。
次回 要予約
8月6日(水) 10:00~11:00
[水遊びをしよう] ※濡れてもいい服装、タオル持参
※天候に合わせ変更あり
7月園開放
今回はお部屋の中でも涼しさを感じられるよう、ウォーターマットや水風船と感触遊びもコーナーの中に設定し遊びました。

初めて遊びにきてくれたお友だちもいましたが、玩具に興味津々で触ったり、ひんやり冷たいウォーターマットの上で手足をバタバタさせたり、声を出して楽しそうにする姿も!
水風船を恐々触ってみたり、お友だちの遊んでいる姿に興味を持ちハイハイで近づいてみたりとそれぞれのペースでお家の方と一緒にのんびり遊んでいました。



絵本もお母さんのお膝に入ってじっと見ていました。
次回 要予約
8月6日(水) 10:00~11:00
[水遊びをしよう] ※濡れてもいい服装、タオル持参
※天候に合わせ変更あり
カテゴリ:子育て支援 園開放











RSS 2.0