新着情報

2025.09.10

9月園開放

まだまだ残暑厳しい日が続いていますね。



今回初めて来てくれたお友だちもいましたが、お母さん達同士の話も盛り上がり、和気あいあいとした雰囲気の中でみんな遊んでいってくれました。

alt
alt

パネルシアター「なんだろな」のお話を見ました。

なんだろな〜♪の歌に合わせて◯や⬜︎ △の形を組み合わせ色々なものを作って遊ぶお話です。


alt alt

お話が終わるとお友だちも歌を覚えて口づさみながら、色んな形を作って楽しんでいました!




次回 要予約

10月15日(水) 10:00~11:00

保育園のお庭で遊ぼう

※水分 帽子をお持ちください

カテゴリ:子育て支援 園開放

2025.08.06

8月園開放

毎日暑い日が続いていますね。


今回は園の行事、七夕まつりがあり一緒に参加しました!
前半はお部屋で遊びましたが、小さいお友だちの顔を覗き込んだり、ボールプールに入って気持ち良さそうに手足を動かしていました。

altalt

七夕まつりではキラキラ揺れる笹飾りを見ながら、お兄さんお姉さん達の歌を聞いたり、先生達の劇「すいかどろぼう」を園児に混ざって見てお母さん達にも先生達渾身の演技を一緒に楽しんでもらいました!

alt
次回   要予約


9月10日 10:00~11:00


(パネルシアターを見よう)

カテゴリ:子育て支援 園開放

2025.07.16

7月園開放

蒸し暑さが続きいよいよ夏本番になってきました。


今回はお部屋の中でも涼しさを感じられるよう、ウォーターマットや水風船と感触遊びもコーナーの中に設定し遊びました。

alt
初めて遊びにきてくれたお友だちもいましたが、玩具に興味津々で触ったり、ひんやり冷たいウォーターマットの上で手足をバタバタさせたり、声を出して楽しそうにする姿も!
水風船を恐々触ってみたり、お友だちの遊んでいる姿に興味を持ちハイハイで近づいてみたりとそれぞれのペースでお家の方と一緒にのんびり遊んでいました。

altalt
alt

絵本もお母さんのお膝に入ってじっと見ていました。


次回   要予約


8月6日(水) 10:00~11:00


[水遊びをしよう] ※濡れてもいい服装、タオル持参
          ※天候に合わせ変更あり

カテゴリ:子育て支援 園開放

2025.06.18

6月園開放

日差しが強く夏のような暑さになってきました。
今回は園庭で遊ぶ予定でしたが暑かった為お部屋で遊びました。


初めて来たお友だちも目をキラキラさせなから探索行動をし、興味のある所へ行ったり、おもちゃを触ってニコニコの顔でお母さんと一緒に遊んでいました。

alt
alt

月齢の小さいお友だちも、最初は少し場所に緊張していましたが、時間が経ってくるとお母さんから離れてお友だちの顔を見に行ったりいっぱいハイハイをしながら遊ぶ姿も!!

前回から1ヶ月経ち、こんな事できるようになったね!こんな姿が出てきた等、成長した姿をみんなで話せるところも開放日ならではの良さですね。

alt

次回  要予約

7月16日(水) 10:00~11:00

[感触遊びをしよう]

ウォーターマットや水風船等

カテゴリ:子育て支援 園開放

2025.05.21

5月園開放

爽やかな5月晴れに夏の気配を感じる頃になりました!
第1回目の園開放がありました。

今回は月齢の小さな子が多く、初めての場所や人にちょっとドキドキしている様子のお友だちもいましたが、時間が経つにつれて表情が和らいだり、少しずつ動いておもちゃに興味をもっていました。

alt
alt
お母さん達も情報交換をしたり、子どもとゆっくり過ごしてもらえる時間となって良かったです。


alt
絵本も声を出したりお歌を聞いて見ていました!


次回   要予約
6月18日(水)  10:00~11:00
会館 3階 ロータスルーム
[お庭で遊ぼう]
持ち物  帽子.水筒


※天候や子ども達の月齢に合わせて変更する場合もあります



カテゴリ:子育て支援 園開放

- CafeLog -