新着情報

2025.07.29

コオーデイネーショントレーニング楽しんでます

「脳と心と身体に刺激を与え、楽しく身体を動かし、遊びの発想を広げるコオーデイネーショントレーニング」
今年度は講師の先生方をお招きし、コオーデイネーショントレーニングを体験しています。
年中組、年長組は7/29(火)に4回目をやりました。見て、聞いて、考えて、動く。回を重ねるごとに反応も良く、良い表情で伸び伸び取り組んでいます。つま先とおへそを先生に向けて話を聞く、集中して難しい動きにもチャレンジする、できた!の積み重ねを楽しんでいます。
前回見学していた年少さんも今回は短い時間で年少さんだけの時間を設けていただき、初参加しました。「年少さんなのにこんなに静かに話を聞いてすぐに動けてすごいね!」と講師の先生にほめていただきました。
それを見学した2歳児もも組さんも目を輝かせていました。次はもも組さんもやります!
altaltaltaltaltalt

カテゴリ:未分類

2025.07.23

ウェルカム人形展が始まりました

 今年度は年中ばら組と年長つばき組が一緒に人形を作ってウェルカム人形展に参加させていただきました。
子ども達の大好きな「スイミー」の絵本の一場面を作ることに決め、6月半ば頃より材料を集めて作り始めました。
1人ひとりが思い思いの赤い小さな魚を作り、その小さな魚たちが、みんなで集まって1匹の大きな魚の様に見せて泳ぐ場面を作りました。1匹だけ黒いスイミーを中心に、大きな天敵の魚から身を護るための知恵を出して考えたのです。海の中の美しいクラゲやイソギンチャク、長~いうなぎ、ワカメなども、分担し合って想像力をふくらませながら様々な材料を使って作りました。
 作品が出来上がると人形を動かしながら全身を使って演じて楽しみ、7/23にNTT様ショーウィンドウに飾らせていただきました。地域の皆様にご覧いただければ嬉しいです。
altaltaltaltaltaltaltaltalt
 

カテゴリ:未分類

2025.07.03

七夕短冊の贈呈式がありました

7月3日(木)、本日は雨宮印刷様にお越しいただき、七夕短冊の贈呈式がありました。

子ども達は感謝の気持ちを込めて「たなばたさま」「しゃぼんだま」を歌いました。
また、子ども達がみんなで作ったガーロンド(ひも飾り)を飾り、会場を彩りました。

温かな交流のひとときを過ごすことができました。

altaltaltaltaltaltalt

カテゴリ:未分類

2025.05.16

観劇会に行ってきました

私たちの園がある飯田市は、人形劇のまちとして知られ、
昔からこの文化が地域に根づいています。
今回、子どもたちはその伝統文化にふれる機会として、
人形劇の鑑賞をしました。

第1幕では、傘や昔ながらの歌や道具を使って四季のうつろいを表現。
色や音の変化に、子どもたちはじっと見入り、
四季の世界を楽しんでいました。

幕間には劇団の方と一緒に手遊びも行い、
リズムに合わせて体を動かして大盛り上がり。
自然と笑顔があふれました。

そして第2幕は、昔話『おむすびころりん』。
愛らしい人形たちのやりとりに、子どもたちはすっかり夢中。

「たのしかった!」「おもしろかった!」「びっくりした!」と、

終わったあとにもたくさんの声が聞こえてきました。

altaltaltalt

カテゴリ:未分類

2025.03.19

年長さんを送る会

年長さんを送る会をしました。
年中ばら組さんを中心に年少さくら組さんと
力を合わせて計画を立て、準備をしました。

午前中は異年齢の2~3人のグループで製作コーナー、
ゲームコーナー(輪投げ、ひも引き、ボーリング)
ジャンケンコーナー、おかしつりの各ブースを回り、
全員でのダンスもノリノリで盛り上がりました。

お家の方にも作っていただいたおにぎりと、園からのおかずで
異年齢入りまじって座って昼食を食べた後は、
プレイルームで送る会をしました。

心のこもったプレゼントを年少さん、年中さんよりいただき
お礼の言葉を伝える年長さん。お礼の「ありがとうの花」の歌も
一年生に向かう年長さんらしい、きれいな歌声でした。

ありがとうの思いを届け合う、素敵な会になりました。

altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt

カテゴリ:未分類

- CafeLog -